皆さんはじめまして
日本製でHDMI接続が可能なモデルとしては、ガレージメーカーということになるかと思いますが、主にAKMのチップを使っているEmisukeさんのEMaudioもあります。
完成品での購入となりますが、i2s-HDMI(PS Audio準拠とはうたっておりませんが)がついています。
FIDELIXのCAPRICEの場合は、マニュアルにbandwidthをmiddleにするように書いてあったと思います。
i2s-HDMI使う場合の注意点はDSDで左右反転してしまうことがありますのでDAC側でDSD-R、DSD-Lを切り替えができる必要があります。
私はヤナさんのDACを使っておりBBBやraspiをトランスポートにしてDACとの間をヤナさんのi2s senderと receverでつないでいました。