@sunatomo さん
私も当初はQNAPかSYNOLOGYをと考えていました。でも音楽再生用にしか使わないし(PC用のバックアップは別途とってあります)、だったらここは経済的でもあるし、実験もかねてRPi2Bをとなりました。
私も他のNASを試したことはないので、あまりえらそうなことは言えないんですけどね(笑)
あと、過去の経緯がわからないので再質問の形になるかもしれませんが、現状のsymphonic-mpdではsmbのみサポートされていてnfsは無効化されていますよね?
これはパパリウス様の方で当然ながら検討した結果によるものなのは理解していますが、具体的には何が原因だったのでしょうか?
私が自力でNASを構築しようと悪戦苦闘していた時、パパリウスさんにとても助けていただいたことがあります。最後はfstabをつついて何とかした記憶があります。当時はNFSにも対応していたような...くわしく記憶していませんが、NAS絡みというかネットワーク絡みではパパリウスさんも悪戦苦闘されてきたように感じています。
詳しいことはパパリウスさんご本人に聞いてみなきゃわからんです。ということで、パパリウスさんフォローよろしくです。
ところで何でアイコンがコカコーラ(ke kou ke le)なんですか?(中国語がチョットできる)