@パパリウス さん
いつの間にか無くなっていたんですね!
ご回答ありがとうございます。
SMPD v1.0系の Rev1.4 対応ファームウェアを用意しました。
最新のファームウェア (2020/12/27版) に
SMPD v1.0系用の dt-blob.bin (改修版) と config.txt (改修版)
を組み合わせました。
Rev1.4 をお持ちの方は、これで起動できるか確認していただけないでしょうか。
※4つのファイルが格納されていますのですべて上書きしてください。
smpd-107-firmware_20201227.zip
config.txt の設定値を変更していますので、
音質面に少なからず影響が出ているものと思われますが
まずは、起動確認を優先させました。
config.txt 変更前
arm_freq=1188
core_freq=594
core_freq_min=594
sdram_freq=594
sdram_freq_min=594
config.txt 変更後
arm_freq=1080
core_freq=540
core_freq_min=540
sdram_freq=540
sdram_freq_min=540
もし、起動できましたら以下のコマンドの結果を確認してください。
実行例のように出力されれば、意図した設定で動作しています。
【実行コマンド】
for src in arm core plla pllb pllc plld ; do \
echo -e "$src:\t$(vcgencmd measure_clock $src)" ; \
done
【実行例】
arm: frequency(48)=1080263680
core: frequency(1)=540000000
plla: frequency(100)=638976000
pllb: frequency(100)=1080000000
pllc: frequency(100)=1620000000
plld: frequency(100)=632217600
@パパリウス さん
core_freq は 54 の偶数倍である必要がありそうです。
arm_freq はその 2倍 としました。
上には振れなかったため下に振りました。
また、この設定をするために
・ pllb は arm_freq と同じ値
・ pllc は core_freq の 3倍の値
を設定しています。
Rev1.4 では arm_freq、core_freq を目標値に設定するために
dt-blob.bin の修正で対応することになりそうです。
Rev1.4 用のファームウェアは Rev1.2 でも問題なく動作しますので
音質面への影響度合いについては確認をお願いできますでしょうか。
donuts.shop73 さま
kuutan と申します。
「SMPD v1.0系の Rev1.4 対応ファームウェア」 の動作確認です。
【実行コマンド】結果は次のとおりです
arm: frequency(48)=1080263680
core: frequency(1)=540000000
plla: frequency(100)=638976000
pllb: frequency(100)=1080000000
pllc: frequency(100)=1620000000
plld: frequency(100)=632217600
結果のみ報告します。
RPi4 Rev1.4への対応方法を見つけてくださりありがとうございます
arm_freq/core_freqを抑える方向の調整は大歓迎です。
こちらでgravityを微調整したいと思います。
次にSDイメージを更新する際には、このRev1.4対応ファームを取り込ませていただきます。
@donuts-shop73 さん
@パパリウス さん
「SMPD v1.0系のRev1.4対応ファームウェア」の動作確認を行いました。@kuutan さんと同様に問題なく起動しましたが欲をだしてUSBを有効にしようとしたところ全く動きません。
/etc/rc.localの該当部分を全てコメントアウトしましたが
lsusbには結果が表示されず、hub-ctrlはエラーを返します。
一応ご報告させていただきます。
? symphonic-mpd
version : smpd pi4 edition v1.0.10
model : Raspberry Pi 4 Model B Rev 1.4
kernel : Linux 4.19.86-v8 #110 SMP PREEMPT Sun Oct 18 10:45:37 JST 2020
temp : 37.9'C
root [ ~ ]# lsusb
root [ ~ ]# hub-ctrl
failed to access USB: Resource temporarily unavailable
No hubs found.
root [ ~ ]#
@udosan さん
Rev1.4での動作確認をいただきありがとうございます。
USBの動作についてはこちらでも検証してみたいと思います。ファームウェアだけではなく、カーネルに含まれるドライバ類も新しくする必要があるのかもしれませんね。