パパリウスさん
本当に久しぶりのスレッド投稿なので、要領誤っていましたら、申し訳ありません。新規にスレッド立ち上げてしまいました。
現在、Raspi3B-V0.96のシングル使いでNASの音楽を聴いております。NASの各フォルダにある音楽データのCover Artなんですが、表示するものとしないものがあります。
私はリッピングソフトにdBpowerampを使っています。
①リッピング時にDBから読み込まれるCover Artをそのまま埋め込んだものは表示
②リッピング時にDBにCover Artがなく、後からNET上で探して、ID-Tagを使って後から埋め込むと表示されません
Cover Art はそれぞれのデータフォルダにFolder.JPGで保管してあります。
上記②の場合でも表示できるようになるでしょうか。
-
Cover Art の表示について
-
@Beautiful-Lies さま
なかなか回答がつかないので、一応私の方からお話させて頂きます。「CoverArtが表示するものとしないものがあります」とのことですが、
これはWebUI環境(ブラウザでsmpd.localで起動する再生環境)でしょうか?
それともそれ以外のMPDクライアントによるものでしょうか?ちなみに以下はWebUIに絞って回答いたしますが、V0.96環境では楽曲の埋込みカバーアートには対応しておりません。
対応するのは以下のどれかになります(下記の順でURLが登録されており、問い合わせでヒットしたものが表示)。
・last.fmからの検索結果で得られた画像(パラメータとしてアーティスト名 + アルバム名)
・楽曲と同一フォルダに保管の"folder.jpg"
・楽曲と同一フォルダに保管の "Folder.jpg"
・楽曲と同一フォルダに保管の "アーティスト名 - アルバム名.jpg"
・no-image?.jpg(WebUI起動時のお姉さんの画像2枚のどれか) -
@sunatomo さま
まずは返答ありがとうございます。
ご質問に対する回答となっているか不安ですが、- WebUI環境=smpd.localでは接続できず、Windows下でFirefoxまたはBraveによる固定ipアドレスでの接続です。
- 楽曲と同一フォルダに"folder.jpg"又は "Folder.jpg"でCover Artは保管しております。100%統一できていません。
- Cover Artが表示されない場合はお姉さんの画像が表示されます。
これでご理解いただけるでしょうか。よろしくお願いいたします。
-
@Beautiful-Lies さま
WebUI環境=smpd.localでは接続できず、Windows下でFirefoxまたはBraveによる固定ipアドレスでの接続です。
ということはWebUIでのカバーアートですね。
楽曲と同一フォルダに"folder.jpg"又は "Folder.jpg"でCover Artは保管しております。100%統一できていません。
Cover Artが表示されない場合はお姉さんの画像が表示されます。という訳で、私の前の記述をもう一度かみくだいて解説しますので確認願います。
V0.96系での再生中のカバーアート表示領域では以下の通り4つの画像リンクが記載されています。
以下、丸数字の順にブラウザ上で解析され、画像リンクにヒットした画像が表示されます。
① last.fmのカバーアート検索URLから得られた画像URL
(このときの検索パラメータで指定したものは現在再生中のアーティスト名とアルバム名)
② 現在再生中の楽曲と同一のフォルダに保存している"folder.jpg"
③ 現在再生中の楽曲と同一のフォルダに保存している"Folder.jpg"
④ 現在再生中の楽曲と同一のフォルダに保存している"アーティスト名 - アルバム名.jpg"
⑤ no-image?.jpg(WebUI起動時のお姉さんの画像2枚のどれか。乱数で選ばれます。これはSMPDのSDカード内にあるため必ずヒットします。)①〜④のうち、どれかがヒットした時点でカバーアートは表示されますが、どれもヒットしなかった場合は⑤のお姉さんの画像になります。
なお、①〜④のうち複数ヒットした場合、丸数字の少ないほうが優先されて表示されます。正直①については「インターネット上の last.fm 内に当該アルバムのカバーアートが存在するか?」、
「仮に存在したとしても検索のためのパラメータでそのカバーアートと一致させることが出来るか?」という不確定要素が多いため、
②〜④で記載のとおり「楽曲と同一のフォルダに自前でカバーアートを置く」ことをお勧めします。なお、V0.96時点では採用しているMPDのバージョンが古いため、
楽曲内の埋込みカバーアートの抽出は出来ない仕様になっています。
という訳で、教えていただいた状況を解釈すると、
カバーアートが表示されている場合は楽曲と同じフォルダに保管済みのものか、last.fmのカバーアートがヒットしていると思われますが、
お姉さんの画像の場合はそのどちらもヒットしなかったと推察されます。 -
@sunatomo さま
丁寧な解説ありがとうございます。
ご説明にある通り、必ず②か③の状態になっているのにもかかわらず、表紙するものとないものがあるのです。
残念ながら表示されるものとされないものの区別がつかないのです。
あきらめるしかなさそうですね。
ありがとうございました。 -
@Beautiful-Lies さま
隠したわけではありませんが、もう一つだけ今回の現象について思い当たるケースがあります。Webブラウザ上で
お使いのsmpdのIPアドレス/NAS/
とアドレスバーに入力し、表示されるリストからリンクを辿ってカバーアートの表示されなかったアルバムまで辿って下さい。当該アルバム内でfolder.jpgもしくはFolder.jpgがあり、これをクリックした場合に正常にカバーアートが表示されたならば、「V0.96時点のWebUIでのカバーアート指定方法にバグがある可能性」があります。
folder.jpg・Folder.jpgが存在しない場合は「置き忘れの可能性大」です。
また、途中で当該アルバムまで到達出来ない場合は、「WebUIでは使用できない文字持つフォルダを使ったためカバーアートが参照出来ない」可能性があります。
(これはsmpdが再生に使用するファイルアクセスとWebUIがカバーアート表示に使うためのアクセス方法が異なるために発生する。) -
@sunatomo さま
新たな助言ありがとうございました。
ご指示の通りに表示されなかったアルバムフォルダのFolder.jpgをクリックしたところ、正常にカバーアートが表示されました。
3つ表示しないアルバムを試しましたが、全て正常にカバーアートが表示されました。