@kkumax さん @ゴンザエモン さん @mgroovy さん
色々な製品をご紹介いただきありがとうございます。
IANさんのシールドやターミネータは質感もいいですね!
ちょっとここからは独り言です。
moctさん方式でHATからI2Sを取り出す前提で話を進めます。
- HATをDACのケース内に配置
- HATのクロックをI2SでDACに結線(可能な限り短く)
- HATからBCLK/LRCK/DATAの3線とI2Cを引き出して LVDS変換しHDMIコネクタ化
- ラズパイ側もGPIOのBCLK/LRCK/DATA・I2CをLVDS変換しHDMIコネクタ化
これが何を狙っているものかというと、マスターモード対応HATを使ってスフォルツァートのゼロリンクもどきを作ろうというものです。
クロックをDACチップ近傍に配置しつつ、I2Sシグナル生成部(トランスポート)をDACから切り離して外部に置いてしまおうという構成です。
こんなものを作ってみたいなぁと思っています。