@kkumax さん
いえいえ、やっぱり最近はラズパイのフロントを使っている人が少ないのですかねえ。3台目のフロントを手元にあったRaspi 3B+(Arch Linux)を使用していたのですが、別のシステムからRaspi 4bを借りてきたら圧倒的な差で新たに4b購入となった訳です。(私の環境での話です。ハイレゾを聴くので)
Intel系を使ってる方が多数なのですかねえ。
-
RPi4版 v1.0系のサポートはこちら
-
@Ashra さん
自分も以前はRaspi 3をフロントに使っていた時期がありますが
有り難い事にうどさんがAPU用イメージが定期的に提供アップしてくれるので
そちらに乗り換えました。
個人的にはフロントが大部分の仕事をしているので強力なフロントが
高音質の鍵だと思っています。
APUシリーズはすでに生産中止で入手困難ですが他のミニPC系でも
フロントは構成出来るので一度試してみるのも良いかも知れません。 -
@kkumax さん
アドバイスありがとうございます。
Raspi 5も音が良さそうなので含めて検討してみます。(電源多食いなのでDC Arrowでは立ちあがりそうにもありませんが) -
RPi4版 v1.0系のサポートはこちらで@Ashraが発言 :
アドバイスありがとうございます。
Raspi 5も音が良さそうなので含めて検討してみます。(電源多食いなのでDC Arrowでは立ちあがりそうにもありませんが)こんにちは@Ashraさん
今回の RasoberryPi5 で一番残念なのはRasoberryPi4では可能だった
GPIOピンからの電源供給では起動不可というところです。
自分の実験では本体のUSB Type-Cコネクタ以外から電源接続をするのは
基本的に無理だという結論です。例えばDC Arrow電源にはUSB-Aコネクターが付いていてUSB-A →USB-Cの変換ケーブルで
接続したとしてもおっしゃる様に容量不足になると予想されると共に
本体電源入力USB Type-Cコネクタには接続された電源とやり取り(ネゴシエーション)を
して供給電流を決める機能があり仮に電流供給能力があっても電流制限がかかってしまう様になっています。
何とも厄介です。
苦肉の策として?config.txtの設定で電流制限を一部解除出来て
何とか起動するようにはなるハズですが周辺機器(HAT基板等)を含めた安定動作は厳しいと...最初にその事が分からずに5V/6Aのスイッチングアダプター秋月から購入して出力部分の
コネクターを付け替え本体に接続スイッチ-ON え!何で起動しないんだ!と(笑)
現状の最適解は公式電源アダプターを購入だと(笑)個人的には思いますが
このままでは悔しいので(笑)打開策を検討しています。 -
@kkumax さん
情報ありがとうございます。Raspi 5 一 筋縄ではいかないようですね。
お答え難いかもしれませんが、kkimaxさんの環境ではAPUとRaspi 5ではどちらが良いのでしょうか?短絡的な質問ですいません。 -
@Ashra さん
>kkimaxさんの環境ではAPUとRaspi 5ではどちらが良いのでしょうか?どちらもフロント側に使用した場合であくまでも個人的感想ですが
Raspi 5はとにかく低音域に力を感じる音で好みです。
APUはレンジが広くて分解能が高い様に感じます。
低音域の力感はRaspi 5には及ばないと思います。周辺機器の影響もあると思うので@Ashra さんの所で同じ様に鳴るのかどうか?
は分かりませんが自分の所ではそんな感じです。 -
@kkumax さん
ご感想ありがとうございます。
Raspi 5にしようかと思います。SMPDは低域が得意との印象なので期待できるかなあと。 -
お世話になっております。
spotifydが立ち上がりません。
spotifydのエラーメッセージとしては、
failed to connect to spotify: Login failed with reason: Bad credentials
と出ます。
パスワードを変えたりしましたが、ダメなようです。
よろしくおねがいします。 -
@Sekky さん
Bad credentials と表示されているので、認証系のエラーと思われます。もしかしてユーザ名側が間違っているってことはありませんか?
ちなみに私は、/etc/spotifyd.conf の username 行と password 行の前に#を入れ、コメントにしてしまい、ユーザ名パスワードを入力しない状態で使用しております。
以前、いちいちログインするのは嫌だなと思い、ネットを検索してこの方法を見つけました。
一度試してみられたらいかがでしょうか?動けばラッキーということで。 -
@mgroovy さん
返信ありがとうございます。https://scrapbox.io/comamoca/Spotifydが認証されなくなった
というのがあったのでspotifydを更新しないとダメかなと思っていました。
おっしゃる通り、usernameとpasswordをコメントアウトしたら動きました。ありがとうございました。