@TakSean
自分のコメントに返信するのもなんなのですが、素人無知さは承知の上フォーラムに書かせていただきます。
この世界に入ったきっかけはある音源にありました。
MISIAのLOVE BEBOP。これに収録されている、Candle Of LifeにCDのリッピングではなかったのですが、これのハイレゾ音源ではノイズが発生し、聞けたレベルではなかったのです。この曲のノイズを発生しない機器を探し求めてきました。クロックをSyncしてみたり、もちろんI2SでのHDMI接続によりそのノイズは改善されました。やっぱりI2SのHDMI接続最高と思っていました。しかし、今日オペアンプの評価をしていたところ、私のOP評価ボード(es9038q2mを載せた安価なボード)において、今までノイズが小さくはなったことはありましたが、そのノイズは大きく消えることはなかったのですが、今日MUSES03X2に変えたところ、この評価ボードでほとんどそのノイズが聞こえなくなりました。
あらためて最終のOPアンプ(フィルタ?)の大事さを知ることができました。
本当に驚きのあまりフォーラムに書かせていただきました。
ただ、ただ、それだけです。。。すみません。
環境はRaspi3→InnoMaker Raspberry Pi HIFI DAC HAT→Yanasan Isolator →es9038q2m(MCLK除くI2S接続)OPアンプMUSES03→ヘッドホン
音源はDNLAサーバからVolumioで再生しています。
その他HDMIpiHATのっていますがテスト兼用で使っていますので、今回は使用していません。
