@ジャイアン さん
そうです!ジャイアンさんにいただいたDC-ARROWはうちのシステムの要になっています。
各電源はそれぞれ設計思想が異なりますので、その性能を正しく発揮するには使いこなしのコツというか、注意事項のようなものがあるのかなぁと思っています。
私はこのあたりの技術的な背景に疎いので、何か見落としがあってもどこが悪いのか気付くことができません。
結局のところ取っ替え引っ替えしながら音を聴いて判断するしかないので、いただいた新電源をうまく使いこなすには至っておりません。。。
iPowerからジャイアンさんのDC-ARROWに変えた時は、本当に感激しました。
ぐっと重心は低く、背景はより静かに、部屋を包むホールトーンもより繊細さを増して消え際まで美しかったことを今でも鮮明に覚えています。
v0.8系の序盤だったと思いますが、電源を変えたことで開発に弾みがついたのは間違いありません。
DACとの相性(?)のようなものもあるのかもしれません。
試聴環境を変えて、改めて電源の比較にも取り組んでみたいと思っています。
使いこなしのコツや注意点などがありましたら、なんでも教えていただけると幸いです。
(当方シロウトのため、皆さんには常識的なことを何か見落としているような気がしております、、、)