RPi4版のベータテストにつきまして、こちらのスレッドで情報共有を行います。
連絡事項
- 初期設定はDHCPが有効になっています。
- 固定IPアドレスを設定するときはWeb UIの⦅NETWORK⦆から設定変更してください。
- sshのログインユーザはroot、パスワードはraspberryとなります。
- 通常の操作は全てrootで行います。sudoコマンドはインストールしていません。
- 再生中はsshdを自動停止します。従来の動作に戻したい場合は⦅NETWORK⦆のsshd auto-stop をnoに設定してください。
- USBポートは全て給電を停止しています。USBを使いたい場合は/etc/rc.localを編集してください。hub-ctrlコマンド・uuコマンドを実行している行をコメントアウトしてください。
- USBのオートマウントは未設定です。USBのストレージを使用するときは自分でマウントしてください。
- Wifi / bluetoothは使用できません。(必須サービスをインストールしていません)
- SDカードのパーティション拡張を行うときはv1.0.0β8からは初回起動時に自動拡張する仕様にしました。SDカードのサイズいっぱいまで拡張したい場合は、- /usr/local/bin/expand-rootfs.shを実行して再起動してください。約500MB程度の拡張を行います。- /usr/local/bin/expand-rootfs.sh --fullとしてください。
- ダッシュボードのレイテンシーグラフは横軸を半分(0〜2500ナノ秒)にしました。
MPD
- DACがハードウェアボリュームに対応している場合は、Web UIの⦅MPD⦆からmixer_typeをhardwareに設定してください。(hardwareを指定することで、v0.9系のexternalと同じ動きになります)
- sabreberry32のMaster Modeなど、32bitで送る必要がある場合はSoX Resampler Formatを*:32:*に設定してください。リサンプリングが不要な場合は、noneまたは*:*:*を指定してください。
- DACがI2SのDoPに対応している場合は、DSD Modeをdopに設定してください。(稀に32bitしか受け付けないDoP対応機器があるようです。その場合はdop32を指定してください。)DSDをPCMに変換して再生する場合はpcmを指定してください。
- DSDをPCMに変換して再生する場合、DSD PCM Formatにサンプリングフォーマットを設定してください。フォーマットの指定にアスタリスク(*)は使用できませんのでご注意ください。
- Floating-Point PCM の変換フォーマットをFloat PCM Formatに指定してください。変換が不要な場合は、noneまたは*:*:*を指定してください。
Spotify Connect
- DACがハードウェアボリュームに対応している場合は、Web UIの⦅SPOTIFY⦆からvolume_controllerをalsaに設定してください。
- sabreberry32のMaster Modeなど、32bitで送る必要がある場合はWeb UIの⦅SOUND CARD⦆からDEFAULT_SAMPLE_FORMATをS32に設定してください。AirPlayもこの設定を参照します。
RPi4 ファームウェア更新
RPi4内蔵EEPROMのファームウェア、及びUSBコントローラのファームウェアを更新することが推奨されています。
下記のコマンドでファームウェアのバージョンを確認してください。
cd /opt/rpi-eeprom
git checkout .
git pull
./rpi-eeprom-update
新しいファームウェアがある場合、以下のコマンドを実行し、再起動してください。
cd /opt/rpi-eeprom
./rpi-eeprom-update -a
その他
- 格納先パスに変更があります。
| 用途 | パス | 
|---|---|
| プラグインのインストール先 | /opt/plugins | 
| バイナリのインストール先 | /usr/bin | 
| シェルスクリプトの格納先 | /usr/local/bin | 
- aptやyumなどのパッケージ管理ソフトは使用できません。必要なソフトがあるときは、ソースからビルド・インストールしてください。
issues
| 不具合 | 報告者 | 
|---|---|
| ` | @Cresson | 
| @flyingace | |
|  v1.0.0b4 | @ジャイアン | 
| @ジャイアン | |
|  v1.0.0b7 | @ジャイアン | 
| @eric | |
|  v1.0.0b2 | @sunatomo | 
| @sunatomo | |
|  v1.0.0b4 | @hiroget9 | 
|  v1.0.0b2 | @hiroget9 | 
|  v1.0.0b2 | @sunatomo | 
|  v1.0.0b2 | @sunatomo | 
|  v1.0.0b5 | @mgroovy | 
|  v1.0.0b2 | @hiroget9 | 
|  v1.0.0b4 | @出不精 | 
|  v1.0.0b7 | @出不精 | 
|  v1.0.0b2 | @sunatomo | 
|  v1.0.0b2 | @ゴンザエモン | 
|  v1.0.0b5 | @KSK | 
|  v1.0.0b7 | @KSK | 
|  v1.0.0b5 | @Ashra | 
|  v1.0.0b9 | @tyostd | 
|  v1.0.0b8 | @tyostd | 
|  v1.0.0b8 | @yass1 | 
|  v1.0.0b5 | @おやじん | 
|  v1.0.0b2 | @パパリウス | 
|  v1.0.0b2 (appコマンドで提供) | @パパリウス | 
|  v1.0.0b13 | @Cresson | 
|  v1.0.0b13 | @ジャイアン | 
|  4GBモデルでUSB使用不可 | @ゴンザエモン | 
|  v1.0.0b13 | @ゴンザエモン | 
|  v1.0.0b15 | @ジャイアン | 
|  v1.0.0b15 | @hiroget9 | 
|  v1.0.0b15 | @kuutan | 
|  v1.0.0b15 | @kn929658 | 
|  SDイメージ チェックサムエラー | @Castle | 
|  v1.0.0b16 | @ブルー | 
|  LED消灯  v1.0.0b13 | @tomomy | 
|  ソート順の改善(Theを省いてソート) | @ジャイアン | 
|  upmpdcli | @ゴンザエモン | 
|  samba | @ゴンザエモン | 
 
											
										 
											
										

 
											
										 
											
										 
											
										
